翻訳と辞書
Words near each other
・ B-45 (航空機)
・ B-47 (航空機)
・ B-50 (航空機)
・ B-52 (航空機)
・ B-52 ストラトフォートレス
・ B-56 (航空機)
・ B-57 130mm列車砲
・ B-58 (航空機)
・ B-6 (航空機)
・ B-66 (航空機)
B-66 デストロイヤー
・ B-Aゲージ
・ B-CASカード
・ B-CAS方式
・ B-CAS社
・ B-CLUB (模型雑誌)
・ B-DASHのオールナイトニッポン
・ B-ON 不良全滅篇
・ B-ON 喧嘩上等死闘篇
・ B-ON 喧嘩上等決闘篇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

B-66 デストロイヤー : ウィキペディア日本語版
B-66 (航空機)[びー66]

B-66は、アメリカ合衆国ダグラス・エアクラフトアメリカ空軍向けに軽爆撃機(戦術爆撃機)および偵察機として開発した航空機。愛称はデストロイヤー(Destroyer)。アメリカ海軍向けのA3D攻撃機を基に改設計したものである。
== 概要 ==
1951年にアメリカ空軍は、B-26などの戦術爆撃機の後継機を求め、各社に提案を要求した。その中で、ダグラス社が開発中であったXA3D-1の改修案が選定され1952年より開発が開始された。A3Dは海軍機としては大型機の扱いであるが、空軍機としては「軽爆撃機」であった。
エンジンは左右の主翼下にパイロンで1基ずつ装備されている。主翼は高翼配置であり、後退角を持っていた。
偵察機型の開発が優先され、はじめにRB-66Aの開発が行われた。開発当初は、A3Dより艦載機用装備(着艦拘束機材やカタパルトワイヤー、主翼折りたたみ機構など)の取り外しのみの予定であった。海軍向けのA3Dは高空作戦用の機体であったが、空軍が低空飛行用に改修することを求めたため、より大規模な改修が行われることとなった。主翼断面の再検討をはじめとして、射出座席の装備、油圧系統や照準装置および防御機銃の変更、空中給油装置の付加などである。エンジンもJ57からJ71に換装された。
RB-66Aは5機が製造され、1954年に初飛行した。しかし飛行性能に問題があったため、量産は行われず試験機の扱いになった。初の量産型はRB-66Bであり、照明弾を搭載し夜間偵察任務につけられている。爆撃機型のB-66Bは1955年に初飛行し、1956年から配備についた。
その後F-105のような搭載量の大きい戦闘爆撃機の登場によって、アメリカ空軍において軽爆撃機は不要とみなされるようになり、1962年には退役した。しかしB-66は機体規模に余裕があったことから電子戦機や気象偵察機にも転用され、電子戦機型はベトナム戦争にも投入され、1973年まで運用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「B-66 (航空機)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Douglas B-66 Destroyer 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.